ひまわり組にとって最後のひなまつりになります。ひまわり組のそれぞれの子がすべて手作りで完成させたおひな様に他のクラスの子も見入っています。ひなまつりはご家庭だけだとなかなかできないことも多いのですが、こうしてみんなでおひな様の由縁やお祝いをすることは日本の伝統文化のよさを味わう上でも大切ですね。
たんぽぽ組の製作活動の様子です。色をにじませて自分だけの模様を作っています。紙を折り曲げて色の組み合わせを楽しみます。どんな作品になるかはできてからのお楽しみですが、「こんな感じかな?」って考えることが想像力、創造力を養います。
おみせやさんではひまわり組のみんなが役割を交換しながらたくさんのお店を体験しました。「楽しい」気持ちが一番でしょうが、「みんなが喜んでくれる」ことにやりがいを感じた子も多くいたことでしょう。こうした貴重な活動が他の子にやさしくしたり、助けてあげたりすることの喜びや大切さに気付いていくことと思います。
ひまわり組のみんなも今度はお客さんとして参加しています。大役をこなし一息ついているところです。楽しかったね。
ばら組さんはもうすぐひまわり組になります。ひまわり組さんと同じように積極的にがんばっています。
ちゅうりっぷ組のみんなもおみせやさんに参加しました。各自椅子に座って落ち着いておやつをいただきました。回りの様子がいつもと違うのでいろいろ観察しながら食べていました。
すみれ組のみんながおみせやさんごっこに参加しました。自分たちでお店を回って上手にお買い物ができました。お好みの品を決められた数だけきちんと買い物袋に入れていました。
温かい日にお散歩に行きました。風が強い日が続いていましたが穏やかな日を選んで出かけました。みんな久しぶりのお散歩で仲良く楽しくお出かけしました。ルールを守ったり小さい子の面倒を見たりしながら有意義なひとときでした。
つくし組のみんなもおみせやさんごっこに参加しました。みんないつもと違う雰囲気にびっくりしました。