清洲保育園のお知らせ

育てたいのは やさしくなれる こどもの 気持ちです

不審者対策避難訓練

2024年10月30日 16:51 | お知らせ

先日は不審者対策として避難訓練を実施しました。南側フェンスから不審者が侵入したという設定で、初期対応、110番通報、不審者に対するさすまた等の使用方法等訓練しました。

不審者から避難するため遊戯室へ全員が避難しました。とても静かに待つことができ感心しました。
事後、鹿沼警察のスクールサポーター大島さんから不審者から逃げる方法を教えていただきました。「大きな声を出すこと」がとても重要です。
午睡中、職員の研修を行いました。鹿沼市内の犯罪の状況や不審者の動向を聞いた後、さすまたの使い方を教えていただきました。
清洲駐在所の千葉さんにも来ていただきました。さすまたは下から斜め上につき上げることが有効だそうです。
2人で応戦することも必要です。
たくさん役立つことを教えていただきました。ありがとうございます。

幼児組 誕生会

2024年10月29日 12:44 | お知らせ

幼児組の誕生月の子は2人いました。みんなから祝福されるのはとてもうれしいです。

一人ずつインタビュー
インタビューにも笑顔で答えます。
「2人に質問したい人?」の問いかけにもみんな積極的です。
恒例のプレゼントを渡します。
うれしさと緊張が入り混じっています。
この後のお楽しみ
ペープサートのお話会
お話の内容に合わせて一緒に身振り手振り
楽しいひとときです。
お話はテンポよく進みみんなでカボチャを取れそうです。がんばれ!がんばれ!そしてカボチャが取れました。よかった。よかった。

さつまいも掘り 2

2024年10月28日 18:12 | お知らせ

ここ近年になく大量にさつまいもを収穫できました。おいしそうかどうかは別としてとにかくさつまいもの数がとれたことに感激しました。これも子供たちの一生懸命頑張った成果です。

かなり個性的な芋たちが出てきました。
最後までくまなく探しました。
最後まであきらめません。
まだここにありそうです。
次々と出てきました。
割と長めのいもです。
わたしの掘ったいもはこんなに大量についていました。すごいでしょ。
重いけど頑張って運びます。よいしょ。よいしょ。
協力して掘り当てました。
乳児組さんも応援に駆けつけました。
お芋だよ!!!
こんな風にできるんだよ。後日焼き芋にする予定です。

誕生会 乳児組

2024年10月25日 13:32 | お知らせ

今日は乳児組の誕生会です。みんなでお祝いしました。みんなが祝福してくれるのがよく伝わりました。誕生月の子は終始嬉しそうでした。

みんなの拍手で祝福です。おめでとう!
なんとなく誕生会の雰囲気が伝わります。
お友達の誕生会も自分のことのようにうれしいです。
プレゼントをいただきました。うれしい!
みんなでペープサートを楽しみます。
なんだか楽しいです。
う~ん 不思議だなあ。
おもしろかったなあ

キャラクター給食2

2024年10月24日 12:53 | お知らせ

幼児組のキャラクター給食の様子です。幼児組の子は自分たちで顔を作ります。幼児さんになるとさすがに上手に作ります。

こんな感じです。口も工夫して形を変えました。
自分なりにアレンジして顔を作りました。
今日も満足しています。
顔のパーツを先に食べてしまいました。
おいしいです。!!
おいしい給食ありがとうございます。

みんな大好きキャラクター給食

2024年10月23日 12:36 | お知らせ

今日はみんなが大好きなキャラクター給食です。顔のパーツを調理師さんたちが考えて用意してくださいました。乳児さんの給食は調理師さんたちが最初からお顔を作ってくださったので、そのままおいしくいただきました。いつもおいしく栄養のある給食をありがとうございます。

すてきなお顔が完成です。

 

今日のメニューです。
乳児さんたちは最初に顔のパーツを食べるようですね。
みんな顔の表面が先になくなっていました。
大切に少しずつ食べる子もいました。
楽しく食べるともっと栄養が行き渡りそうですね。
そしてどんどんお顔を食べていきました。
おいしかったです。ありがとうございました。

さつまいも掘り

2024年10月22日 13:01 | お知らせ

幼児組みんなで協力してさつまいも掘りを行いました。今年は巨大なさつまいもが多くみんなびっくりしていました。

一生懸命丁寧にさつまいもを掘ります。
みんな真剣そのもの。
がんばって掘り当てました。
たくさんのお芋たち。
がんばってます。
大物を掘りました。
がんばって運びます。
次々と収穫できます。
わたしも取れました。
みんな最後までしっかりやりました。働くことはとっても大切です。

舞台設置

2024年10月21日 12:36 | お知らせ

保護者の皆様には12月の発表会に向けて舞台を設置していただきました。手際よく進めてくださいましたのであっという間に完成しました。いつもありがとうございます。

まずは舞台の基礎を協力して組み立てます。
別に準備した舞台の床板をはめ込んでいきます。
はじから順に入れていきます。全て入れば完成です。
幕を設置し、
舞台奥にも布を張ります。
運動会が終わってすぐまた次の行事にないります。今回もご協力ありがとうございます。

つくし・ちゅーりっぷ組どうぶつ広場へGO!GO!

2024年10月18日 13:45 | お知らせ

おうちの方と一緒に動物の顔を作ります。どんな動物になるかな。

顔のパーツを張り付けて動物の顔を完成させます。
完成した動物を連れてゴールです。
スタート時は何が始まるかドキドキです。
1組目のお子さんたちの記念撮影です。
このパーツを貼り付けよう。
2組目のみんなも記念撮影です。
ちゅーりっぷ組もがんばっています。
緊張したなあ。楽しかったね。

幼児組 親子種目 にっこりニコニコ果実

2024年10月17日 12:17 | お知らせ

親子で木になった果実を収穫します。使用したフラフープの色の果実や二人三脚のロープの色の果実を収穫します。親子の共同作業です。微笑ましいですね。

赤、オレンジたくさんの果実がなっています。
無事収穫
ぼくも収穫です
落とさないように大切に運びます。
大きくなるとだんだん高度になっていきます。
果実はまたお家で飾ってください。ありがとうございました。