粟野城址公園のつつじがきれいに咲きました。「つつじまつり」オープニングイベントで歌のご披露をさせていただきました。
新一年生の力もお借りしおおぞらパワーを山中に響かせてくれました。
「切った方を下に白い粉の上にのせて下さい。その後そおーっと土をかけてあげて下さいね」
『種芋の植え方』を杢子様にご教授いただき、畑に播きました。
「(じゃが芋を)大きくして下さい」お地蔵様に手を合わせ完了。収穫を楽しみに毎日見守っていこうと思います。
花冷えの日があったせいか裏山の桜を長く楽しめました。
桜にも見守られながら歌の練習。4月19日に向けて意識を高めていきます。
そして、土曜日には新しいお友だちをお迎えし、本日はお釈迦様に甘茶をかけました。
いよいよ7年度がスタートします。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
3月14日、10名の星組の皆さんが立派に巣立っていきました。
ご修了おめでとう!
翌週には在園児の皆さんにも園長先生からごほうび証を頂戴し、令和6年度が終えようとしています。
そして、裏山の桜が本日は一気に6分咲き。まるで次年度を出迎えてくれているかのようです。桜に負けずに元気を出していきましょう。
7年度第1回の未就園児親子教室 つぼみ広場は4月23日(水)10:00~加藤先生をお呼びしています。是非ご予定の上、足をお運びください。お待ちしています。
本当に鬼は追い出したのか・・・。
献花献灯。「♪みんなみんな泣いてます♪」のうたのとおり涅槃図に描かれたその時を思い浮かべながら、じっと見入る真剣なまさざし。おしゃか様を思い、何か心に感じるものがあったかな。
1月から毎日少しずつ積み上げて創り上げてきた劇を発表することができました。ご観覧いただきありがとうございました。「感動しました」と声をかけてお帰りいただいたご父兄の皆様にも感謝です。あー楽しかった!
つぼみさんといっしょに大いに楽しみました。早速描いた人形劇の印象画もみていただき感動の気持ちをお伝えすることができました。
執行部の方の発案で本年のPTA研修が、栃木県防災館で行われました。やさしい子ども向けのビデオを観た後、お話を聞き、いよいよ実体験に。(地震)揺れの体験。(強風を)浴びる体験。そして煙の中をくぐり抜ける体験。
子どもたちは大きな風の音や揺れる地面に戸惑いつつも、楽しんで参加していました。
「もしも」の時に大いに役立つことと思います。素晴らしい企画をありがとうございました。
今年もブレッキーくんが来園。シュート体験をさせていただきました。楽しかったね。
本物が目の前に!!美術館や博物館を訪れないと観賞できない本物が身近な地に!今年も不思議!きれい!すごい!を実感できました。
「ひらけーごま」の言葉で宝石をGET!ごほうびはゴマ味のおせんべいでした(笑)
献灯、献花、献香の後、おしゃかさまのお話。本年は「小さなあかり」
お客様と共におさとりをひらかれたおしゃか様に手を合わせた後、お祝いのミニコンサートを催しました。
11日にはママたちにもコンサートをご披露。
みんなで歌った歌をみんなで口ずさみながら来週はおたのしみ会を控えます。歌に囲まれながら2学期終盤。寒いけれど心が温かくなりますね。
前日までちょっぴり雨の心配もありましたが、よい気候の中、上野動物園行きが実現しました。上野公園も浅草も人の波に酔うほどでしがた、貸切のスペーシアは快適でしたね。
たくさんの動物たちに出会うことができました。ご参加本当にありがとうございました。
もしも誘拐事件に巻き込まれそうになったら・・・。自分で自分を守る!
「まもる号」が来園しました。
さいごはお人形?のしんちゃんと記念撮影
本日「4つのやくそく」を持ち帰ります。お家に掲示して話題にしてくださいね。「もしも」の時のために。
10月10日 本物のお客様においでいただき総練習
お手伝いいただきました。
暑いくらいでしたが、本当に皆様ありがとうございました。
「ケセラセラ」の虹ボールが高く大空に飛んだ時は大喝采でしたね。その高さにビックリ!子どもたちの力に拍手です。心が一つになった表われです。ご父兄の方の心も一つにしてくれた気がしています。年長さんのみならず、お子さんをほめてあげて下さいね。
鹿沼警察署・市の交通対策係のタイアップでご来園くださいました。
ビデオを観てから、「右よし!左よし!右よし!青よし!手をあげて渡る」
ことば通りにミニ信号をみながら横断歩道を渡る練習をご指導いただき、最後にはパトカー見学。どの子も大興奮で写真に納まっていました。
9月の園での様子を何枚かお届けします
避難訓練から消すゾウくん乗車体験
消防士さんにお世話になりました
「お月様いただきます」 十五夜さんのおだんご
9月おたんじょうかい「お菓子とってかけっこきょうそう」
始めはやんわりこわごわひっぱっていたツル。でも「あっ!おいもだ!」お芋が出てきてからはみんな全身土まみれになって一生懸命掘りました。
翌日、給食室で調理していただきました。おいしかった!!
そして本日裏山は遅めの彼岸花が見頃を迎えています!