・令和2年5月11日(月)から5月31日(日)まで臨時休業の延長が決定されました。
・引き続き、利用自粛についてご協力をお願い致します。
・なお、保育を必要とする方については、学童保育元気クラブ、学童保育きよすクラブ共に、現在の対応を継続し、通常の学校の授業時間内においては学校で、放課後の時間帯は学童で受け入れを行います。
4月30日に栃木県保健福祉部こども政策課より、5月6日(水)までの期間とされていた臨時休業が5月31日(日)まで延長されることとなりました。
また、鹿沼市よりは、別紙のとおり保育園等登園自粛要請が出されました。
ただし、保護者が医療に従事する方、社会機能を維持するために就業継続を求められる方(ライフラインの維持等)、ひとり親家庭など仕事を休むことが困難な方に対する保育等については対応してまいりたいと考えております。
保護者の皆様方にご周知致します。
4月28日(火)ブロブを更新しました
4月24日(金) ブログを更新しました。
4月17日に栃木県保健福祉部こども政策課より、4月18日(土)から5月6日(水)までの期間、県内の各幼稚園に対し、臨時休業の要請が出された事をお知らせ致します。
ただし、保護者が医療に従事する方、社会機能を維持するために就業継続を求められる方(ライフラインの維持等)、ひとり親家庭など仕事を休むことが困難な方に対する保育等については対応するよう要請されております。
保護者の皆様方にご周知致します。
【こども達を守るために今やらねばならないこと】
新型コロナウィルス感染予防のため
登園の自粛 = ご家庭での保育を
お願いします
今、この地域での感染拡大を防ぐ正念場に来ています
◎4.17(金) 鹿沼市は、新型コロナウィルス感染症対策本部会議にて、
登園自粛の協力をお願いすることを決定 しました。
・別途PDF文書、鹿沼市発文書 ~保護者の皆様へ~ をお読み下さい。
・市では、幼稚園、保育園、認定こども園について可能な限り規模を
縮小しての保育を行っていきます。
・できる限り、ご家庭での保育にご協力をお願いいたします。
・また、自主登園もできる限り、こども達が園に滞在する時間を短く
することにご協力下さい。
◎清滝寺幼稚園の自主登園の内容は
・4月20日(月)から5月8日(金)までの
期間について、家庭での保育が
困難な方、どうしても保育を
必要とする方について、
お子さんの保育を行い ます
・できるだけ20日(月)朝に幼稚園に
お電話を下さい。連絡を入れて
確認 した後の登園をお願いいたします
・登園前に検温を実施し、記入した
検温カードをご持参ください。
持参しない場合は、お預かりできません。
・ご家庭にての送迎をお願いいたします
(バスは運休します)
・保育時間は、午前8時から12時まで
といたします
・マスク着用での登園をお願いいたします
・あくまで、コロナウィルス感染予防のための自主登園であることをご理解願います
清滝寺幼稚園では、下記のような形で、未就園児親子教室を行なっています。
(※新型コロナウイルスの影響で予定を変更することもあります。)
●その日のテーマを幼稚園の先生と一緒に
楽しく遊ぶ親子教室「
つぼみひろば
」は月2回程度・約一時間の程度です。
●アトリエ・びっき主宰の加藤先生を
お招きして、子育てのさまざまな事に
関してお話しいただいたり一緒に遊んで
いただく「
つぼみちゃん教室
」も月1回開催します。是非おでかけください。
●何れも体験料は無料ですが、初回にメンバーズとしてお名前をご登録をいただいています。
(詳細は、幼稚園スタッフにお尋ね下さい 電話 0289(85)2358 )
お子さんの成長にあった遊びの場を・・・。お母様の子育てのよい手助けに・・・。
園児と先生とかかわって遊ぶよい機会です。
どうぞ清滝寺幼稚園に いらしてください。
令和2年度 つぼみ広場開催予定(上半期)
・4月22日(水)つぼみちゃん教室①
・5月13日(水)つぼみちゃん教室②
・5月20日(水)つぼみひろば
・6月10日(水)つぼみちゃん教室③
・6月24日(水)つぼみひろば
・7月1日(水)わにこさん人形劇公演
・7月8日(水)つぼみひろば
・7月22日(水)つぼみひろば
・8月5日(水)つぼみちゃん教室⑤
・8月26日(水)つぼみひろば
・9月9日(水)つぼみひろば
・9月23日(水)つぼみひろば
★水曜日開催となっております。時間は10時~11時
です。
※2学期以降も、人形劇等特別企画もご用意。楽しい企画が待っています。
◎朝の登園時に以下のご協力をお願いします
園も新学期がスタートしますが、感染防止のため皆様のご協力を さらにお願いいたします。
1.マスク着用での登園をお願いします。
2.毎朝の検温 ⇒ 検温カードへの記入 ⇒ 通園バックへ
検温カードを忘れると登園できません
3.バス通園の園児
①検温の結果を教職員に伝えて下さい(検温カード持参の確認も)
②バス乗車の際、教職員の指示に従い手指消毒してから乗車します
③お帰りの際は、教職員の指示に従い手指消毒してからバスを降ります
4.家庭で送迎の園児
①検温の結果を教職員に伝えて下さい(検温カード持参の確認も)
②園に入る際、かならず手指消毒してから園舎に入ります
③お帰りの際は、教職員の指示に従い手指消毒してからお渡しします
◎園内では、かならず手指消毒・うがいを励行します
【令和3年4月より】
清滝寺幼稚園は 幼保連携型認定こども園として新たにスタートします
この恵まれた自然環境を生かし こどもたちが 豊かな情緒を育み のびのび いきいきと 成長していく そんな場を守りたい・・・
清滝寺幼稚園が 認定こども園への移行を決めたのは、 その思いからです
今お知らせしたいことは
・現在の駐車場に園舎を移転新築します(令和3年3月竣工予定)
・保育教諭などの人材採用は8月から面談を行ないます
・新年度の園児募集は9月から受付けます(0歳児から5歳児) どうぞお問い合わせ下さい(TEL:85-2358)
・在園児向けの説明はきめ細かに行なっていきます
・ホームページ上でも情報配信していきます
園舎のイメージ